アドバンスネクスト

アドバンスネクスト
「ともに創る、持続可能な社会へ」
最新の情報をお届けします。企業の皆さまと共に、多様な人材が活躍できる持続可能な社会づくりに取り組んでいます。
障がい者のサテライトオフィスとは、障がいのある従業員が配属先のオフィススペース以外のオフィスで働く仕組みです。このモデルでは、障がい特性に応じた 労働環境を整えることで、短期間で障がい者雇用を開始することができます。サ テライトオフィスは障がい者の就労を促進するための重要な仕組みであり、専門 の支援員による丁寧なサポートや複数企業による共同利用を通じて、快適な働き やすさを提供し、雇用する企業にも就労者にとっても様々なメリットがあります。
〜2024年3月 | 2024年4月~ | 2026年7月~ | |
法定雇用率 | 2.3% | 2.5% | 2.7% |
障害者雇用の対象となる事業主の範囲 | 従業員43.5人以上 | 従業員40人以上 | 従業員37.5人以上 |
障害者を雇用しなければならない対象事業主には以下の義務があります。
毎年6月1日時点での障害者雇用状況のハローワークへの報告
障害者の雇用の促進と継続を図るための「障害者雇用推進者」の選任(努力義務)
就労支援事業所のスタッフが業務遂行や職場適応をサポートするため安心して業務遂行できる。
自身の体調や生活リズムに合わせて働くことができ、通院や療養との両立がしやすくなります。
落ち着いた環境で業務に集中しやすく、周囲の視線や雑音が少ないため、ストレスが軽減されます。
一般のオフィス勤務が難しい場合でも就労が可能になる。
障がい者雇用の手続きや管理業務の一部を委託でき、煩雑な業務から解放される。
初期設備投資やオペレーションコストを委託できるためコストを抑えられる。
就労支援を行う支援員が従業員の業務遂行や職場適応をサポートするため定着率アップが期待できる。
地域の雇用機会が増え、地域経済の活性化に寄与します。
サテライトオフィスでは、出身の就労移行支援事業所の専門スタッフが業務遂行や職場適応をサポートするなど定着支援をします。
スタッフが企業と障がい者の間に入り働きやすさをサポートします。
リモートワークを行うためのツールやソフトウェアが提供され、必要な教育やトレーニングも実施されます。
サテライトオフィスの運営状況や従業員の満足度を定期的に評価し、改善点を見つけていきます。
就労に伴い生じる日常生活及び 社会生活を営む上での各般の問題に関する相談、指導及び助言 その他の必要な支援を行います。
障がい者サテライトオフィス事業について、詳細情報や導入サポートをご希望の方は、ぜひお問い合わせください。
仕事内容に合わせたカスタマイズ就労訓練や担ってもらう仕事や業務の切り出しのご相談も賜っております。
サテライトオフィス アドバンスネクスト